CUBE 採用サイト制作・採用ブランディング

お気軽に
ご相談ください

お問い合わせ

当ウェブサイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。
クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。

詳細を見る

コラム

  1. HOME
  2. コラム
  3. 採用サイト制作
  4. 採用サイトに最低限必要な3つの基本的なSEO対策

採用サイトに最低限必要な3つの基本的なSEO対策

せっかく制作した採用サイトも、求職者に見てもらえないと意味がありません。

求職者に採用サイトを見つけてもらうためには、検索エンジンで上位に表示されるようにする対策が欠かせません。
適切な方法を取り入れることで、サイトの訪問者数を増やし、応募数の向上につなげることができます。

この記事では、採用サイトで最低限行いたいSEO対策を3つご紹介します。
これらを実践することで、採用活動の成果を最大化し、理想の人材に出会う確率を高めることが可能になります。

この記事の目次

  1. 求職者が検索しやすいキーワードを選び、適切に配置する
    1. タイトルタグ(title)や説明文(meta description)
    2. 見出し(h1、h2、h3など)
    3. 文字が入った画像などのalt属性
  2. スマートフォン対応とサイトの表示速度を最適化する
    1. スマートフォンで快適に閲覧できる設計にする
    2. ページの表示速度を向上させる
  3. 企業の魅力が伝わるコンテンツを発信する
  4. まとめ

求職者が検索しやすいキーワードを選び、適切に配置する

採用サイトの集客力を高めるには、求職者がどのような言葉で検索しているかを分析し、それをサイト内の適切な場所に配置することが大切です。

検索エンジンの候補ワードや関連する検索語句を調べることで、実際の検索傾向を把握し、適切なキーワードを選定できます。

たとえば、「エンジニア 求人」「営業職 採用情報」といった具体的な職種名を含めると、該当する求職者に見つけてもらいやすくなります。
また、「未経験OKのエンジニア募集」「リモートワーク可能な営業職」といった、検索数は少なくても応募の可能性が高いキーワードを活用するのも効果的です。

これらのキーワードは、以下のような箇所に適切に配置しましょう。

タイトルタグ(title)や説明文(meta description)

検索結果に表示されるため、分かりやすく魅力的な内容にすることが重要です。

見出し(h1、h2、h3など)

サイトの構造が明確になり、検索エンジンにも伝わりやすくなります。

文字が入った画像などのalt属性

検索エンジンは画像の内容を理解できないため、適切な説明文を付けることで評価が向上します。

スマートフォン対応とサイトの表示速度を最適化する

近年、多くの求職者がスマートフォンで採用情報を検索しています。
そのため、スマートフォンでも見やすく使いやすい設計にすることが重要です。

ページの読み込みが遅いと離脱につながるため、表示速度の改善も同時に行いましょう。

スマートフォンで快適に閲覧できる設計にする

  • レスポンシブデザインを採用し、どの端末でも適切に表示されるようにする。
  • タップしやすいUI設計を心がけ、ボタンやリンクの間隔を適切に確保する。
  • 求職者が迷うことなく情報を探せるようにし、直感的に操作できるよう工夫する。

ページの表示速度を向上させる

  • 無駄に大きな画像は使用せず、圧縮することで読み込みを高速化
  • キャッシュを活用して再訪問時の読み込みをスムーズに
  • 不要なスクリプトはサイトの速度低下につながるため、最適化

サイトの表示速度を向上させるためには、ページの読み込みパフォーマンスを測定し、改善点を定期的に確認することが重要です。
専用のツールを活用すれば、どこに問題があるのかを把握しやすくなります。

企業の魅力が伝わるコンテンツを発信する

検索エンジンは、ユーザーにとって有益な情報を提供するサイトを高く評価します。
そのため、採用サイトでもコンテンツを充実させ、定期的に更新することが重要です。

また、発信した情報を広く届けるために、X(旧Twitter)などのSNSと連携するのも効果的です。
定期的に更新することで検索エンジンの評価も向上し、サイトのアクセス数増加につながります。

求職者が企業の雰囲気を知り、働くイメージを持ちやすくするためには、以下のような内容を取り入れると効果的です。

  • 社員インタビュー
    実際に働いている社員の声を紹介することで、職場のリアルな雰囲気を伝える。
  • キャリアパスや成長支援の情報
    入社後の研修制度やキャリアアップの事例を掲載すると、求職者が長期的な視点で企業を検討しやすくなる。
  • 企業の取り組みや社内イベントの紹介
    社員交流の場や社内制度を紹介することで、企業の特徴や働きやすさをアピールできる。
  • 採用の流れや選考基準の明確化
    応募から採用までの流れを詳しく説明し、求職者の不安を軽減する。

まとめ

採用サイトのSEO対策を行うことで、求職者に見つけてもらいやすくなり、応募の増加につながります。

特に、

  • 求職者が検索しやすいキーワードを選び、適切に配置する
  • スマートフォン対応とサイトの表示速度を最適化する
  • 企業の魅力が伝わるコンテンツを発信する

この3つを意識することで、より効果的な採用サイトを運営することができます。

採用サイトのSEO対策にお困りの方は、ぜひCUBEにご相談ください。
経験豊富なスタッフがお客様の採用活動を強力にサポートし、最適なサイト運用をご提案いたします。

採用に本気の企業様を
サポートします!

CUBEの採用サイト制作サービスは、社員数20〜200名ほどの中小〜中堅企業様に

ご利用いただいています。
採用の悩みを丁寧にヒアリングし、企画・設計からご提案します。

まずは現状のお悩みからお聞かせください。

採用について相談する

次の記事はありません。